【Q&A】個人型確定拠出年金(iDeCo)と企業型確定拠出年金とでは、従業員にとってどちらがメリットが大きいですか?
岡山中央社会保険労務士法人では、岡山・倉敷を中心に労務問題対応、就業規則作成、採用定着支援、助成金の提案、情報提供など人事労務分野の各テーマ別ノウハウに基づいてご支援をさせていただいております。
\確定拠出年金に関する疑問にお答えします/
個人型と企業型、従業員目線ではどちらがお得なの?
2022年10月に確定拠出年金に関する法律が改定されて、個人型確定拠出年金(iDeCo)と企業型確定拠出年金(企業型DC)を併用することができるようになりました。
それと同時に、「確定拠出年金」というシステムにも注目が集まり、弊社でも多くの企業様から
「ぶっちゃけ個人型確定拠出年金(iDeCo)と企業型確定拠出年金(企業型DC)ではどっちがお得なの?」
という質問をいただくようになりました。
そこで今回のコラムでは、個人型確定拠出年金(iDeCo)と企業型確定拠出年金(企業型DC)とではどちらに加入をするのがお得なのかをズバリ従業員目線で、お伝えします。
確定拠出年金制度について
確定拠出年金ってナニソレ。
とおいう方にはこちらの記事をご覧ください。
【知らないと損!?お得な選択制企業型確定拠出年金(401K)について】
従業員にとっては魅力的な福利厚生制度、かつ年金制度であり、
経営者にとっては最強の資産形成法といえる制度です。
詳しくはこちらのコラムもご覧下さい。
コラム:経営者だけでも掛金が全額経費となる「企業型確定拠出年金制度」をご存じですか?
つまり、
「知っている経営者様は、知っている」
大変お得な制度です。
事実、この制度の良さに気づいている経営者様は、既にこの制度を導入しています。
つまり、従業員にとっても企業型確定拠出年金の方がお得です。
さて、冒頭の「個人型確定拠出年金(iDeCo)と企業型確定拠出年金(企業型DC)とでは、従業員にとってどちらがメリットが大きいですか?」という質問の答えですが、ズバリ「企業型確定拠出年金の方がお得」です!!
主なメリットは以下のとおりです。
【メリット①】掛金上限額が違う(企業型DCの設計内容によります)
企業型DC(選択制)とiDeCoで比較した場合、企業型DCは上限55,000円、iDeCoは上限23,000円までしか拠出できませんので、企業型DCの方が倍以上の拠出が可能です。
【メリット②】企業型DC(選択制)の場合のみ、社会保険料の削減効果がある
拠出金額にもよりますが、社保等級が下がるくらいの掛金を拠出すれば、社会保険料の削減効果が見込めます。
【メリット③】制度維持費(加入コスト)の負担
企業型DCであれば、企業負担になりますがiDeCoは全て本人負担です。
最近では「運営管理手数料」が無料な金融機関も多いのですが、「事務手数料」「資産管理手数料」という経費は必ず掛かってきます。
特に掛金額の少ない方等で運用期間が短ければ手数料負けしてしまう場合もあります。
その点、企業型DCであれば、これらの経費すべて会社負担となりますので、従業員の福利厚生制度として大変魅力的であるといえます。
岡山中央社会保険労務士法人の選択制企業型確定拠出年金(401k)サポートについて
【新たに選択制企業型確定拠出年金(401k)の導入をご検討いただいているお客様へ】
弊社では、顧問契約の有無にかかわらず、選択制企業型確定拠出年金の導入をサポートしております。
◆顧問先で導入ご検討のお客様
選択制企業型確定拠出年金の導入をご希望の場合や、話をきいてみたい等、何なりとご相談ください。
◆新規で導入ご検討のお客様
弊社では、選択制企業型確定拠出年金(401k)も得意としております。
新規のお客様からで、選択制企業型確定拠出年金に関する
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
◆会計事務所や税理士事務所の先生方へ
企業型確定拠出年金の導入を検討している貴所のお客様がおられましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
(「お客様の401K導入希望」とご記載いただければご案内がスムーズです)
法人経営者さまを対象に、無料相談を行っております!