人事労務と助成金に特化した岡山県最大規模の事務所
お電話でのお問い合わせ
086-436-6286
平日9:00~18:00

【コラム】企業型確定拠出年金(企業型DC)と新NISAとの比較

昨今、新NISAの導入により、投資への関心がますます高まっています。特に、企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)は、企業や従業員双方にとって非常に魅力的な制度です。本コラムでは、企業型DCの特徴を解説しつつ、新NISAとの比較を行い、そのメリットを見ていきます。

企業型確定拠出年金(企業型DC)とは?

企業型DCはiDeCoと同じく、国が優遇する私的年金の一種であり、基本的には企業主導の老後年金の積立制度です。企業が従業員のために掛金を拠出し、その資金を従業員が自ら運用することで、将来の年金資金を積み立てる仕組みです。投資信託や定期預金など、さまざまな運用商品が提供されており、従業員は自分のリスク許容度や運用目標に合わせて選択できます。

この制度は、あくまで長期的な資産形成を目的としており、短期的な投資というよりは、老後のための計画的な貯蓄・運用をサポートするものです。そのため、確定拠出年金は「投資」ですが、同時に老後の年金資金を積み立てるための重要な手段とも言えます。

企業型DCは、企業が従業員のために拠出する掛金を基に、従業員が自ら投資信託や定期預金などの運用商品を選択し、将来の年金資金を積み立てていく制度です。企業が拠出する掛金は全額損金として計上でき、これは企業の役員にとって大きなメリットです。

さらに、従業員にとっても税制優遇があることが魅力の一つです。拠出された掛金は所得控除の対象となり、運用益も非課税であるため、税制面でのメリットは非常に大きいです。

新NISAとの比較

新NISAもまた、投資信託や株式を非課税で運用できる制度ですが、個人の投資による将来の資産形成をサポートするものです。企業型DCと新NISAの大きな違いは、拠出主体が異なる点です。企業型DCは企業が掛金を拠出するのに対し、新NISAは個人が自身の資金を投じて運用します。

新NISAも企業型DCも運用対象が主に投資信託であることから、投資初心者の従業員にとっては抵抗感を持つ場合もあります。

長期投資の重要性と安心感

直近の株価の乱高下や不安定な市場状況により、投資に対する不安が高まることもあります。しかし、企業型DCは長期的な資産形成を目的としているため、短期的な市場の動きに一喜一憂する必要はありません。長期的に見れば、時間をかけて運用することでリスクが軽減される可能性が高く、安心して資産を育てることができます。

投資初心者の従業員でも、企業型DCの仕組みを理解し、定期的に運用状況を確認しながら、安心して長期的な資産形成を進めていくことができるでしょう。

まとめ

企業型確定拠出年金は、企業と従業員双方に多くのメリットをもたらす優れた制度です。新NISAと比較しても、それぞれに特有の利点がありますが、特に企業型DCは税制優遇や長期的な運用による安定感が魅力です。企業型確定拠出年金と聞くと大企業向きなのでは?と思われるかもしれませんが、弊社では中小企業向けに少人数の従業員でも導入ができるプラン、かつ自由度の高い制度設計プランの導入サポートを行っております。是非お気軽にお問い合わせください。

 

 

企業型確定拠出年金は従業員にも経営者にも大変メリットの大きい制度です。

岡山県内で選択制企業型確定拠出年金の導入をサポートできる社労士をお探しの場合には、ぜひお気軽にお問合せください。

初回の相談は無料となっております。

 

CONTACTお問い合わせ

SPECIALIZED SITE専門特化サイト